司法書士業務

不動産登記
不動産の評価通知・評価証明書の取得について

不動産の評価通知・評価証明書の取得について,愛知県内の取扱につき,まとめました。 職務上請求書【評価証明書・評価通知書】 ■他のブログを見る ☆にほんブログ村:司法書士試験 司法書士 借金・借金苦 ★人気ブログランキング […]

続きを読む
遺言・相続
相続税の申告のためのチェックシート

 相続税の申告のためのチェックシートが公開されています。 相続税の申告のためのチェックシート(平成27年分以降用)  このチェックシートは、相続税の申告書が正しく作成されるよう、一般に誤りやすい事項をまとめたものです。申 […]

続きを読む
借金問題
計算は正しいのだけれども,悔しい

 昨日,補助者の方に,引直計算のために,取引の入力作業をしてもらいました。私は,『補助者の方は,今回初めての入力作業なので,補助者の方の入力にミスはあるだろうな』と思いながら,チェックしていました。   取引の概要は下記 […]

続きを読む
NEWS
人・物・意思の確認不足で懲戒

 ◯◯弁護士は2013年7月、物事を理解し、意思表示をする能力を欠いた高齢男性について、医師の検査、診断を求めずに委任状を受け取り、貸金請求事件の答弁書を作成したという。  さらに、同年8月には、別の調停事件の委任状を家 […]

続きを読む
NEWS
書士会のHPの「司法書士事務所の求人情報」の掲載が終了していた

 愛知県司法書士会のホームページの「司法書士事務所の求人情報」については,ホームページのリニューアル作業に伴って,平成27年6月30日をもって停止していたようです。  その理由は,(1)掲載されている司法書士事務所の求人 […]

続きを読む
司法書士事務所経営・開業準備
超大事故がおきました。。。。

 マウスコンピューターで,BTOPCを購入したと数日前に書きました。   届いた。   設定した。   フリーズした。  カエサルの「来た、見た、勝った( Veni, vidi, vici,) 」を彷彿とさせます。  少 […]

続きを読む
司法書士事務所経営・開業準備
書類管理:見出付クリアホルダーの比較

 司法書士の仕事は,大量の紙を扱う仕事です。したがって,その大量の紙の管理方法によって,業務の効率が大きく変わります。  例えば,裁判所や一般的な弁護士事務所の管理方法と同じように,全ての資料を2つ穴空けてファイルに綴じ […]

続きを読む
司法書士事務所経営・開業準備
BTOパソコンの購入

 補助者を新しく入れたので,新しいパソコンをmouse computerで注文しました。購入したのは,デスクトップですが,動画の保存をするわけでもないので,思い切ってHDDをなくして,SSDの容量が大きめのものを入れまし […]

続きを読む
NEWS
補助者を雇いました。

今まで、戸籍や住民票等の公的証明書の取得や、 営業活動や経理を全て一人で行っており、大変だったため、 補助者を雇いました。(届出はまだ出しておりませんが…) そして、少し働いてもらっただけですが、やはり、かなり助かります […]

続きを読む
NEWS
H27年度★基準点午前30/35午後24/35をどう分析するか?

平成27年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の正解及び基準点等について 午前の基準点が高いですね。 30/35 この点数自体、非常に高いです。 しかし、これは、足切りを高めに設定したわけではなく、 むしろ、足切りと […]

続きを読む