【NEWS】来年義務化される「相続登記」できると思ってやったら・・・疲れ果てました

来年義務化される「相続登記」できると思ってやったら・・・疲れ果てました(2023.3.1)【NHK】

(続きは↓)

https://www3.nhk.or.jp/news/special/lifechat/post_127.html

相続登記で疲れ果てました・・・」

「・・・このように書類を準備したり手続きをやり直したりしたため、結局、終わるまでに数か月かかったわけです。」

今回のように、(おそらく)簡単な部類の相続登記ですら、「疲れ果てました」と言うほど、面倒な相続登記

そもそも、相続登記の書籍をAmazon等で検索してみれば、自分自身で行うことは困難であるというのが、すぐに理解できると思います。例えば、司法書士に人気の下記の書籍ですと、メモ書き程度の記載・説明であるのに274頁になっています。このような相続登記の書籍が売られていて、それが売れているということは、相続登記には、このような相続登記の書籍が必要であるということです。そして、相続登記をする場合には、このような相続登記の書籍に記載されている知識を頭の中に入れておかなければ、まともな相続登記ができないということなのです。

また、今回の相続登記無事に終わっているかのような書きぶりですが、実は、後にトラブルになるような相続登記をしているかもしれないのです。

大丈夫か否かは、次の相続の際や売却の際に判明するのです。

相続登記義務化で、お困りの方は当事務所まで、お気軽にご相談ください。

「相続登記」の窓口

●相談料「初回無料」 ●相続登記の手続費用「5万円~」 ●対応地域「全国対応(愛知・岐阜南部・三重北部は面談相談も可)」 ●その他「詳細なQ&Aで“相続登記”の〔手続…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)