NEWS
【NEWS】マイナカードの住所・性別や個人番号、券面から削除?!⇒本人確認書類としての機能は?
マイナンバーカードから「住所」を削除してしまうと、マイナンバーカードが、不動産登記規則72条1項1号に該当しないことになるので、本人確認書類として機能しなくなりますので、住所の削除はしない方がよいと思われます。 一方で、 […]
【NEWS】スシロー、しょう油差し&湯飲み「なめ回し」動画と損害賠償請求について
上記事件について、ネット上では、醤油ボトルをなめるなどした男性の特定が進められ、通っているという高校名のほか、生徒の実名(以下、「高校生A」とする。)とされるものまでも挙げられている状況である。 ここで問題となるのは、① […]
【NEWS】商業登記の公告証明書がネット官報で可能に
上記の法務省ホームページに掲載されましたとおり、商業・法人登記申請の添付書面情報に係る電子証明書が追加されたことに伴い、オンラインによる商業・法人登記申請に「公告をしたことを証する書面に代わるべき情報」として、インターネ […]
【NEWS】地図データのG空間情報センターを介した一般公開
空間情報センター これらのデータを司法書士として、どのように生かしていくべきか考えていかなければならないのでしょうか。ちょっと大変そうです。
【NEWS】不動産登記の地図データ提供、区画をミリ単位で
正式名称は、「地図情報システム」ということなんでしょうか。 「地図情報システムで取り扱う地図情報のデータ形式について」も公開されています。 https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_0017 […]
【NEWS】申請用総合ソフトのバージョンアップ(7.8A→7.9A)で申請書様式の一部の更新
「今回のバージョンアップでは、申請書様式の一部の更新を行う」とのことですが、具体的にどのような様式の更新を行っているのか気になるところです。
【NEWS】登記・供託オンライン申請システム「登記ねっと 供託ねっと」のトップページがリニューアル
いつの間にか、登記・供託オンライン申請システム「登記ねっと 供託ねっと」のトップページがリニューアルしていました。 ただ、このトップページをみると、一般の方が、“登記申請は「申請用総合ソフト」をダウンロードすれば簡単にで […]
【NEWS】最高裁が消費者団体の訴え認める 家賃保証会社との裁判 2か月家賃滞納などの条件で明け渡したとみなす契約が争点
結論としては、当然の結果だとは思います。 むしろ、二審の大阪高裁は契約に合理性を認めていたことに驚きました。 たしかに、賃料未払い事件の場合、適法な手続で賃借人の物の収去をするのに、かなり高額な費用を要することになります […]
【NEWS】戸籍の附票の写しが単独で本人確認書類に該当するか否か
住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第17条が改正され、令和4年1月11日以降、戸籍の附票の記載事項として、従前の「戸籍の表示」、「氏名」、「住所」及び「住所を定めた年月日」に加え、新たに「出生の年月日」及び「男女の […]
【NEWS】司法書士会、戸籍等証明書の郵送請求キャッシュレス化実証実験
早く、戸籍謄本等の証明書のキャッシュレス決済を進めて欲しいです。 なお、下記の図によると、申請自体は、オンラインで行うことになるようですが、申請書を送付したり、証明書を郵送で送るようなので、使い勝手自体は、そこまで改善し […]