コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

司法書士なかしま事務所│名古屋市千種区

  • 「相続・相続対策」の窓口
    • 「相続トータルサポート(遺産承継業務)」の窓口
    • 法定相続情報証明書(法定相続情報一覧図の写し)の窓口
    • 「戸籍・住民票・戸籍の附票」の取得の窓口
    • 「遺言」の窓口
      • 「法務局遺言保管制度」の窓口
    • 「配偶者居住権」の窓口
      • 配偶者居住権とは-わかりやすく詳しく解説
      • 配偶者短期居住権とは-わかりやすく詳しく解説
      • 配偶者居住権の登記とは-わかりやすく詳しく解説
    • 「相続放棄」の窓口
    • 「失踪宣告」の窓口
    • 「成年後見」の窓口
      • 成年後見のご相談/ご依頼
      • 成年後見Q&A
      • 成年後見等_説明動画
  • 「借金問題」の窓口
    • 「任意整理」の窓口
    • 「自己破産」の窓口
    • 「個人再生」の窓口
    • 「過払金」の窓口
    • 「消滅時効」の窓口
    • 「その他借金問題」の窓口
    • 借金減額シミュレーター
  • 「登記」の窓口
    • 不動産登記のご相談/ご依頼
    • 不動産登記Q&A
    • 商業登記のご相談/ご依頼
    • 商業登記Q&A
  • 「法律問題」の窓口
  • 事務所案内
    • お問い合わせはこちら
    • 事務所理念
    • 対応地域とアクセス
    • 司法書士・事務員の紹介
    • 無料相談会(相続・税務・借金)
    • 採用情報(募集開始日:※現在は募集しておりません)
    • 司法書士中嶋剛士のブログ

司法書士中嶋剛士のブログ

  1. HOME
  2. 司法書士中嶋剛士のブログ
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 司法書士中嶋剛士 遺言・相続

【法務局遺言保管制度・11回】遺言書情報証明書と遺言書保管事実証明書とは

目次【法務局遺言保管・11回】 第1 遺言書情報証明書とは (1)遺言書情報証明書 遺言書情報証明書の定義 遺言書情報証明書の見本 (2)遺言書情報証明書の使い方 遺言書情報証明書の使い方 遺言書情報証明書と死亡を証する […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 司法書士中嶋剛士 良記事まとめ

岡口裁判官「ニューヨークでの不貞期間(2年3か月)よりも,日本の不貞期間(3年6か月)の方が長くなった場合」

  法の適用に関する通則法17条が問題となるのでしょうが,判決の中身が気になります。それにしても,最近の岡口裁判官のコメントは不貞行為関係が多いですね。おそらく,不貞行為関係の本(要件事実マニュアル5(?))を書いている […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 司法書士中嶋剛士 司法書士試験

【速報】法務省に“司法書士試験(認定試験)の延期後の試験日”を問い合わせた結果…

 森山和正講師が,法務省に“司法書士試験の延期後の試験日”を問い合わせたようです。  「目処が立っておらず」というのが非常に気になります。「受験生の気持ち」はもちろんのこと「受験生の生活」のことも考えて,法務省は,早急に […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 司法書士中嶋剛士 不動産登記

【通達】令和2年6月24日法務省民二第436号(法務局遺言保管制度と登記実務)

目次【令和2年6月24日法務省民二第436号】 第1 通達 「法務局における遺言書の保管等に関する法律の施行に伴う不動産登記事務の取扱いについて(通知)」 第2 私見・まとめ (1)法務局遺言保管制度の遺言による登記は「 […]

2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 司法書士中嶋剛士 遺言・相続

【法務局遺言保管制度・10回】法務局遺言保管の予約方法

目次【法務局遺言保管・10回】 法務局遺言保管は予約制 (1)予約は必要か否か 遺言書保管所の全ての手続で予約が必要 なぜ全ての手続で予約が必要か (2)予約方法 予約方法①遺言書保管所を決定 予約方法②ネット・電話・窓 […]

2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 司法書士中嶋剛士 司法書士業務

【NEWS】「遺言」の窓口と「法務局遺言保管制度」の窓口

 【「遺言」の窓口】と【「法務局遺言保管制度」の窓口】を新たに作成しました。まだまだ,これから内容を拡充していこうと思いますが,【「法務局遺言保管制度」の窓口】に関しては,大事なポイントについては,全てまとめられていると […]

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 司法書士中嶋剛士 NEWS

【NEWS】新型コロナウイルス感染症に対応した株主総会等の運営に関するQ&A(日本司法書士会連合会)

 日本司法書士会連合会が,新型コロナウイルス禍における株主総会等の運営に関するQ&Aを作成し,公開しました。よくまとまっていると思います。 

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 司法書士中嶋剛士 NEWS

【NEWS】(法務省)不払い養育費の確保のための支援に関するタスクフォースと法務大臣の私的勉強会「養育費勉強会」(私的諮問機関)

 不払い養育費の確保のための支援に関する検討会(主に,養育費の立替払い・強制徴収等の制度導入)ということなのでしょうが,なぜか,「タスクフォース」という言葉が用いられています。  タスクフォースとは,プロジェクトチームと […]

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 司法書士中嶋剛士 NEWS

【NEWS】日本人の労働生産性が上がらない決定的な要因(野口悠紀雄)

 認印でも大丈夫な手続は全てオンラインで可能にすべきです。オンラインで可能にしないと,書面を保管する義務が生じて物理的にも大変になりますし,全く合理的ではないです。  政府は,マイナンバーと銀行口座を紐付けるつもりのよう […]

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 司法書士中嶋剛士 遺言・相続

【法務局遺言保管制度・09回】法務局遺言保管の手数料

目次【法務局遺言保管・09回】 法務局遺言保管の手数料 (1)遺言保管の手数料 法務局遺言保管の手数料(法務局遺言書保管法12条1項1号) (2)遺言書の閲覧の手数料 遺言書の閲覧の手数料(法務局遺言書保管法12条1項2 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 40
  • »
予約・問い合わせ お気軽にご連絡ください。

サイト内検索

新人司法書士と補助者のノート 資格勉強法・実務の知識等

最新更新記事

クレサラと債務整理の歴史
2020年12月27日
債務整理の道標004~商工ローン問題
2020年12月27日
【逆転の発想】来年、司法書士試験に合格するために!
2020年12月26日
【本日結果発表】司法書士試験に合格したら…懸念はやはりコロナ
2020年12月24日
司法書士なかしま事務所│名古屋の相続・借金・登記
2020年12月21日
債務整理の道標005~ヤミ金被害の拡大・特定調停と個人再生・ロプロ判決
2020年12月20日
【新判例】再転相続の相続放棄(最二小判令和元年8月9日)
2020年12月20日
【新判例】ハーグ条約に基づく子の返還に関する調停合意も「変更できる」(最一小決令和2年4月16日)
2020年12月20日
【判例】夫婦の一方が他方と不貞行為に及んだ第三者に対し離婚に伴う慰謝料を請求することの可否(最三小判平成31年2月19日民集73巻2号187頁)
2020年12月20日
【判例】被用者が使用者の事業の執行について第三者に加えた損害を賠償した場合における被用者の使用者に対する求償の可否(最二小判令和2年2月28日)
2020年12月20日
e-Gov法令検索 ※外部サイトに移動します。

カテゴリー

  • その他 (28)
  • 司法書士業務 (286)
    • NEWS (185)
    • 不動産登記 (58)
    • 借金問題 (36)
    • 判例・裁判例 (12)
    • 司法書士事務所経営・開業準備 (42)
    • 商業登記 (14)
    • 成年後見 (6)
    • 最近のご相談 (5)
    • 民事事件 (3)
    • 法改正 (10)
    • 遺言・相続 (55)
    • 離婚・財産分与・養育費 (3)
  • 司法書士試験 (89)
  • 書籍紹介 (3)
  • 良記事まとめ (20)
  • 補助者ノート (13)
  • 認定考査 (73)

ランキング

Copyright © 司法書士なかしま事務所│名古屋市千種区 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

無料電話相談(052-737-1666)PAGE TOP
MENU
  • 「相続・相続対策」の窓口
    • 「相続トータルサポート(遺産承継業務)」の窓口
    • 法定相続情報証明書(法定相続情報一覧図の写し)の窓口
    • 「戸籍・住民票・戸籍の附票」の取得の窓口
    • 「遺言」の窓口
      • 「法務局遺言保管制度」の窓口
    • 「配偶者居住権」の窓口
      • 配偶者居住権とは-わかりやすく詳しく解説
      • 配偶者短期居住権とは-わかりやすく詳しく解説
      • 配偶者居住権の登記とは-わかりやすく詳しく解説
    • 「相続放棄」の窓口
    • 「失踪宣告」の窓口
    • 「成年後見」の窓口
      • 成年後見のご相談/ご依頼
      • 成年後見Q&A
      • 成年後見等_説明動画
  • 「借金問題」の窓口
    • 「任意整理」の窓口
    • 「自己破産」の窓口
    • 「個人再生」の窓口
    • 「過払金」の窓口
    • 「消滅時効」の窓口
    • 「その他借金問題」の窓口
    • 借金減額シミュレーター
  • 「登記」の窓口
    • 不動産登記のご相談/ご依頼
    • 不動産登記Q&A
    • 商業登記のご相談/ご依頼
    • 商業登記Q&A
  • 「法律問題」の窓口
  • 事務所案内
    • お問い合わせはこちら
    • 事務所理念
    • 対応地域とアクセス
    • 司法書士・事務員の紹介
    • 無料相談会(相続・税務・借金)
    • 採用情報(募集開始日:※現在は募集しておりません)
    • 司法書士中嶋剛士のブログ