2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 司法書士中嶋剛士 NEWS 【法改正】所得税法等の一部を改正する法律の施行に伴う不動産登記事務の取扱いについて(租税特別措置法第84 条の2の3関係)(通知)〔令和4年3月31日付法務省民二第513号〕 【法改正】所得税法等の一部を改正する法律の施行に伴う不動産登記事務の取扱いについて(租税特別措置法第84 条の2の3関係)(通知)〔令和4年3月31日付法務省民二第513号〕 ★「相続登記の費用」「相続登記の手続きの流れ […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 司法書士中嶋剛士 NEWS 【法改正】不動産登記事務取扱手続準則の一部改正について(通達)〔令和4年3月 24 日付法務省民二第458号〕 「登記官による本人確認」の場合には、国民年金手帳ではなく、基礎年金番号通知書でも当該書面の写しを添付することで本人確認書類となるようです。 関連記事
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 司法書士中嶋剛士 NEWS 【NEWS】登記情報提供サービスが土日や平日夜間に利用可能に!(※令和4年10月1日から) ようやく、登記情報提供サービスが土日や平日夜間に利用可能になるようです。 もっとも、24時間365日利用可能になるのではなく、「平日午前8時30分から午後11時まで、土日祝日午前8時30分から午後6時まで、令和4年10月 […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 司法書士中嶋剛士 NEWS 【NEWS】令和4年1月11日(火曜日)から「戸籍の附票の写し」の表示内容が変わります 登記についてのニュースです。 戸籍の附票に「本籍・筆頭者氏名が原則表示されなくなる」ということは、戸籍の附票が相続登記等の相続手続に使いにくくなりそうです。
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 司法書士中嶋剛士 NEWS 【法改正】相続登記義務化の施行期日が決定 本日(令和3年12月14日)、相続登記義務化などの施行期日が決定しました。 相続登記の義務化の施行期日は、令和6年4月1日とのことです。 一方で、住所等の変更登記の申請義務化の施行期日は、まだ決まっていないということなん […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 司法書士中嶋剛士 NEWS 【NEWS】税金の支払い免れか…虚偽の登記申請書提出で(静岡朝日テレビ) 登記についてのニュースです。 暴力団事務所の移転で、所有権移転登記の依頼を受任することになると非常に大変ですね。司法書士は逮捕されてないようなので、事前に、色々と対策していたのでしょう。
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 司法書士中嶋剛士 不動産登記 【NEWS】「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」の公開(国土交通省) 不動産決済に関連するニュースです。
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 司法書士中嶋剛士 認定考査 【更新】「図解」が流行っているらしいので、「相続登記義務化」を「図解」しました 更新事項 【「相続登記」の窓口】と【「相続登記義務化」の窓口】のQ&Aを更新しました。 「図解」が流行っているらしいので、「相続登記義務化」を「図解」しました。もっとも、わかりやすい図解とは言えない図解になってし […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 司法書士中嶋剛士 NEWS 【法改正】公証人手数料令の一部を改正する政令案 定款手数料を少しだけ下げたところで、起業促進には、繋がらないと思いますが… なお、「規制改革実施計画」(令和3年6月18日閣議決定)には、他にも司法書士業務に関係しそうな下記の内容が記載されていました。 法務省は、登 […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 司法書士中嶋剛士 NEWS 【NEWS】国土交通省、来年度から「不動産ID」を割りふり情報連携 不動産に関するニュースです。 「国が「不動産ID」について、登記簿に掲載されている13桁の番号を活用する方針などを説明しました。今後、検討会は、個人情報の扱いについてルールづくりを進めるほか、利用者の利便性が高まる活用 […]