【NEWS】遺言書の「書き換え」を防ぐためにやるべきこと

夫の死後「財産分与」で揉めないための裏ワザ…遺言書の「書き換え」を防ぐためにやるべきこと【週刊現代】(令和3年9月25日)

「実は父親が亡くなった時、遺品整理中にゴミ袋から破られた遺言書の残骸のようなものを発見しました。母に聞いても『何も知らない』と固く口を閉ざすばかりで……」(60代・男性)

 残される家族のために遺言書を書いた。

 これだけで安心するのは、大間違いだ。遺言書もただの紙に過ぎないわけで、破り捨てられる可能性もゼロではない。

 「刑法では、遺言書を破れば私用文書等毀棄罪にあたります。しかし誰も見ていないところで燃やしたり、シュレッダーにかけられると、それが遺言書だったことの証明が難しい。『破り捨てたもん勝ち』で泣き寝入りするケースが多いのが実情です」(前出・橘氏)

 遺言書の原本を残しておいても、捨てられたり、書き加えられたりする危険が伴う。そこで使うべきなのが、自筆証書遺言書保管制度だ。3900円で遺言書の原本を法務局に預かってもらうことができ、相続が発生してからは遺言書情報証明書という「写し」が交付される。

(続きは↓)

https://news.yahoo.co.jp/articles/bcf85173e609aa9f3f7fc6402490d9599ecd84c1

 自筆証書遺言書保管制度に関するニュースです。

 なお、遺言書の書き換えや破棄を防ぐのであれば、公正証書遺言を作成してもよいと思われます。

「遺言」の窓口

第1 遺言とは-わかりやすく詳しく解説 1.遺言の特徴 2.遺言のメリット 3.遺言のデメリット 4.遺言の報酬及び費用 5.遺言の手続の流れ 第2 遺言のよくあるQ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)