目次【「相続登記Q&A」の窓口】
お気軽にお問い合わせください。052-737-1666受付時間 9:30-19:30 [ 土・日・祝日も可 ]
メール・LINEでのご予約・お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください。第1 「相続登記Q&A」の窓口
1.相続登記Q&A
2.相続登記の報酬及び費用
-
相続登記の手続費用(報酬及び実費費用)はどのようになるのでしょうか?
-
【「相続登記」の窓口】の【第3 相続登記の報酬及び費用】をご覧ください。
3.相続登記の手続の流れ
-
相続登記 の流れはどのようになるのでしょうか?
-
【「相続登記」の窓口】の【第4 相続登記の手続の流れ】をご覧ください。
第2 相続登記Q&A
★相続登記の必要書類一覧表(法務局提出)
【目次】相続登記の必要書類一覧表相続登記 の 報酬 及び 費用.vk_button-286ba216-13a2-475f-a115-f50898646750 .has...
続きを読む[0191]相続と旧民法・旧戸籍法
目次【相続と旧民法・旧戸籍法】
第1 旧民法 ・ 旧戸籍法
第2 旧民法の用語集
●「 家制度 ・ 戸主 ・ 家族 」に関する用語 ●「 旧民法上の養子縁組 」に関する用語 ●「 継親子 」に関する用語 ●「 嫡母庶子 」に関する用語
[0198]相続登記(家督相続と遺産相続)[明治31年~昭和22年]
1.旧民法の相続(明治31年7月16日から昭和22年5月2日)
2.家督相続
3.遺産相続
その他のQ&A
[0201]相続の開始と登記
1.相続の開始原因と時期
2.相続の開始場所が大事な理由
3.相続の開始場所
4.被相続人の住所
[0202]法律上の死亡と自然死亡
1.法律上の死亡とは
2.自然死亡とは
3.自然死亡の事実の確認方法
4.自然死亡の場合の戸籍記載例
[0203]認定死亡
1.認定死亡とは
2.認定死亡の死亡日【最判昭28年4月23日民集7巻4号396 頁】
3.認定死亡の制度趣旨
4.認定死亡の場合の戸籍記載例
5.失踪宣告と認定死亡の違い
[0204]高齢者消除(高齢者職権消除)
1.高齢者消除(高齢者職権消除)とは
2.高齢者消除(高齢者職権消除)と相続の開始の有無
3.高齢者消除(高齢者職権消除)に基づく相続登記の可否
4.高齢者消除後の相続手続き
5.高齢者消除の場合の戸籍記載例
[0205]失踪宣告
1.失踪宣告とは
2.失踪宣告の効果
3.失踪宣告の要件
4.【「失踪宣告」の窓口】
[0301]相続能力と登記
1.相続能力とは
2.法定相続人の相続能力が否定される場合
3.遺言でペットに相続させることができるか
[0302]同時存在の原則
1.同時存在の原則とは
2.「同時存在の原則」の根拠
3.「同時存在の原則」の具体例
4.「同時存在の原則」と代襲相続
[0303]同時死亡の推定
1.同時死亡の推定とは
2.「同時死亡の推定」の制度趣旨
3.「同時死亡の推定」は、共同の危機が要件か否か
4.「同時死亡の推定」を覆すことはできるか
5.「同時死亡の推定」と相続登記
6.同時死亡の推定【昭和35年3月29日民甲739民事局長回答】
7.同時死亡の推定【昭和36年9月11日民甲2227民事局長回答】
[0304]胎児と相続登記
1.胎児の権利能力
2.胎児の権利能力と出生の時期
3.胎児の権利能力と出生届
4.「既に生まれたものとみなす」の停止条件説と解除条件説
5.胎児の父母に法定代理権を認めるか否か
6.胎児と相続登記【明治31年10月19日民刑第1406号民刑局長回答】
7.胎児と相続登記【昭和29年6月15日民事甲第1188号民事局長回答】
8.胎児の法定代理人が相続登記をすることの可否
9.胎児の法定代理人が遺産分割をすることの可否
10.胎児を除外して遺産分割:①胎児除外説
11.胎児を除外して遺産分割:②胎児参加説
12.胎児を除外して遺産分割:③分割延期・否定説
13.胎児の存在証明書の添付の要否
14.胎児への相続登記後、胎児が生まれてきた場合
15.胎児への相続登記後、胎児が死産した場合
[0401]相続人の範囲の概要
1.相続人になることができる人の範囲
2.直系尊属とは
3.直系卑属とは
4.[相続権]配偶者と子
5.[相続権]配偶者と直系尊属
6.[相続権]配偶者と兄弟姉妹
7.[相続権]直系卑属と代襲相続
8.[相続権]兄弟姉妹相続と代襲相続
9.[相続権]嫡出ではない子(非嫡出子)
10.[相続権]養子縁組
11.[相続権]特別養子縁組
12.[相続権]先妻との子
13.[相続権]配偶者の連れ子
14.[相続権]配偶者の父母
[0402]相続の順位
第1 第一順位【子】
●母と非嫡出子間の親子関係【最判昭37年4月27日民集16巻7号1247頁】
● 虚偽の嫡出子出生届と養子縁組【最判昭50年4月8日民集29巻4号401頁】
●「藁の上からの養子」と「親子関係不存在確認の訴え」【最判平18年7月7日民集60巻6号2307頁】
第2 第二順位【直系尊属】
●直系尊属の相続放棄【昭和32年4月16日民甲774民事局長回答】
第3 第三順位【兄弟姉妹】
第4 常に相続人【配偶者】
●被相続人の死亡後に婚姻した配偶者がいる場合【昭和31年2月14日民甲289民事局長電報回答】
[0403]相続資格の重複
第1 代襲相続人かつ養子
●「孫かつ養子」の資格の重複【昭和26年9月18日民事甲第1881号民事局長回答】
第2 配偶者かつ兄弟姉妹
●「配偶者かつ兄弟姉妹」の資格の重複【昭和23年8月9日民事甲第2371号民事局長回答】
●「配偶者かつ兄弟姉妹」の資格の重複【平成27年9月2日民二第363号民事局民事第二課長通知】
第3 非嫡出子かつ養子
●「非嫡出子かつ養子」の資格の重複【昭和43年8月5日民甲第2688号民事局長回答】
[0404]代襲相続
第1 代襲相続の制度
第2 代襲相続と相続分
第3 代襲原因
第4 代襲相続人
第5 再代襲相続
第6 代襲相続に関する規定の変遷
お気軽にお問い合わせください。052-737-1666受付時間 9:30-19:30 [ 土・日・祝日も可 ]
メール・LINEでのご予約・お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください。●対応地域とアクセス
(1)対応地域
当事務所は「全国対応」しております。また,原則として,主に下記の地域の方に関しましては,本人確認及び意思確認のために,面談を実施しております。(現在は,新型コロナウイルスの影響によりオンラインでの面談や郵送での本人確認についても対応しております。)
●名古屋市内全域
(東区・千種区・名東区・守山区・緑区・昭和区・瑞穂区・天白区・北区・中村区・中区・西区・中川区・熱田区・南区・港区[相生山・赤池・新瑞橋・荒畑・池下・一社・今池・いりなか・岩塚・植田・大須観音・大曽根・覚王山・金山・上社・黒川・上飯田・上小田井・神沢・上前津・亀島・川名・車道・国際センター・御器所・栄・桜本町・桜山・塩釜口・志賀本通・市役所・自由ヶ丘・浄心・新栄町・神宮西・砂田橋・庄内緑地公園・庄内通・浅間町・総合リハビリセンター・高岳・高畑・千種・茶屋ヶ坂・築地口・鶴里・鶴舞・伝馬町・東海通・徳重・中村区役所・中村公園・中村日赤・名古屋・名古屋港・名古屋大学・ナゴヤドーム前矢田・鳴子北・西高蔵・野並・八田・原・東別院・東山公園・久屋大・日比野・平針・吹上・伏見・藤が丘・平安通・星ヶ丘・堀田・本郷・本陣・丸の内・瑞穂運動場西・瑞穂運動場東・瑞穂区役所・港区役所・妙音通・名城公園・本山・八事・八事日赤・矢場町・六番町])
●愛知県全域
(春日井市・あま市・日進市・長久手市・みよし市・北名古屋市・清須市・小牧市・瀬戸市・尾張旭市・津島市・愛西市・弥富市・東郷・大治・蟹江・豊山・春日・大口・扶桑・阿久比・一宮市・稲沢市・江南市・岩倉市・犬山市・豊明市・半田市・常滑市・知多市・内海・東浦・武豊・大府市・東海市・知多市・岡崎市・刈谷市・知立市・碧南市・安城市・高浜市・豊田市・西尾市・豊橋市・豊川市・蒲郡市・幸田・新城市・鳳来[名古屋・金山・鶴舞・千種・大曽根・新守山・勝川・春日井・神領・高蔵寺・定光寺・古虎渓・中村区役所・名古屋・国際センター・丸の内・久屋大通・高岳・車道・今池・吹上・御器所・桜山・瑞穂区役所・瑞穂運動場西・新瑞橋・桜本町・鶴里・野並・鳴子北・相生山・神沢・徳重]
●岐阜県全域
(岐阜市・羽島市・各務原市・山県市・瑞穂市・本巣・羽島市・大垣市・海津市・養老郡・不破郡・安八郡・揖斐郡・関市・美濃市・美濃加茂市・可児市・加茂郡・可児郡・多治見市・中津川市・瑞浪市・恵那市・土岐市[多治見・土岐・瑞浪・釜戸・武並・恵那・美乃坂本・中津川]
●三重県全域
(桑名市・いなべ市・木曽岬・東員・四日市市・菰野・朝日・川越・鈴鹿市・亀山市・津市・松阪市・多気・明和・伊勢市・鳥羽市・志摩市・玉城・度会・南伊勢・大紀・伊賀市・名張市・尾鷲市・紀北・熊野市・御浜・紀宝)
(2)アクセス
〒464-0093 名古屋市千種区茶屋坂通二丁目69番地 茶屋ケ坂パークマンション504
- 名古屋市市営地下鉄「茶屋ヶ坂駅」より徒歩2分
- 事務所横のコインパーキング「MAYパーク 茶屋坂」
お気軽にお問い合わせください。052-737-1666受付時間 9:30-19:30 [ 土・日・祝日も可 ]
メール・LINEでのご予約・お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください。